投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

性悪モード発動!DMに釣られるとどうなるの?

イメージ
Twitterをやってると ダイレクトメールによる勧誘 ウザいですよね。 でも性格上 釣られるとどうなるか?気になります。 なので釣られてみようかと こんなツイートを 流石に名前を出すのは 可哀想なので伏せ字でいきます。 うわ、大企業だって イキナリハッタリw 60分もくだらない 動画みたら吐きますw いい加減飽きてきたし、 厳しく行きます。 うわ、火病w なんで無知な人って 長文書くと 相手が黙ると思うんだろ? 私気になります。 うわ! 東証一部ですって スゲー!(棒) 私のプロフィールに トレードしていたと 書いてあるんだけどね。 更にお金のプロともw 釈迦に説法w でいい加減ネタバラシw Ω\ζ°)チーン アカウント捨てて 逃げ出しましたw 結論、時間の無駄 でも次回は、 もう少し長く釣られて見るかもw 良い子の皆 絶対にマネしないでくださいね。

のんくら本を読んで、本の虫が今を感じる儚さ

イメージ
話題になっていた。 のんくら本 GoogleAdSense マネタイズの教科書 前評判が良かったために、 酷評されてしまっていますが、 私が感じたのは今の時代の儚さです。 今は情報が溢れていて、 誰もが情報を発信できてしまう。 「こんな時代に核心をつく事は書けなかったんだろうな。」 と感じてしまいました。 昔なら情報媒体は限られていて、 実用書が大変重要なものでした。 だからこそ私は本を手に取り、毎年何百冊も読みましたが、 今は違う。 昔なら、本を買った人にしか届かなかった知識が、本を読んだ誰かに、 さも自分で調べて考え出したかのように、ネットに流され拡散してしまう。 こんな時代に重要な事がかけるでしょうか? 私なら書きません。 自分を師事して、頭を下げてくる人になら教える人はたくさんいると思いますが、 今後マニュアル本は廃れて行くんだなと、寂しく感じてしまいました。 そして、 ミスマッチ 私も勘違いして購入してしまったのですが、 「50の王道」 多くの方が欲しがっている情報は 王道ではないんです。 皆さんが欲しがっている知識は 弱者が強者に立ち向かう方法で、 これって邪道そのものです。 王道ならその道のプロに敵わない悲しい結末しかないのです。 不評が出るのはこういう理由だと思います。 ですが、 マーケティングとか全く知らない人、 先輩方のブログを読み漁らない人には価値があると思います。 まさか戦略重視派の私が、戦術で戦わなくてはならないと結論づけるなんて 文章にするって面白いです。 自分か目を背けてる答えが見えて来るものですね。 では、女性を口説く(物を売る)方法を勉強してきます。

審査員の気持ちを考えろ!アドセンス審査なんて5000文字で十分!

アドセンスの審査、 私は4500文字ほどでクリアしていますが、落ちている貴方は 審査員の気持ちを考えていますか? 限られた時間での仕事で、 文字数稼ぎの長々とくだらない記事を1つでも読まされれば、私ならその時点で落とします。 つまり、貴方のブログにどんなに良い記事があっても、審査員にクオリティの低い記事たった1つ先に読まれたために、落とされる可能性があるのです。 「コンテンツが足りない」 とメールが届いたから鵜呑みにして クオリティの低い記事を追加していませんか? 審査員が本当に言いたいのは、 評価にたるコンテンツが足りないと言うことです。 しっかりリサーチしていますか? 私はアドセンスの評価基準を調べる中で、2記事でクリアしたと言う方を見つけ、度肝を抜かされましたが、これさえ知っていれば、 記事数なんて無意味な事がわかります。 更に文字数もある程度見えてきます。 @jackstormpapaさん グーグルアドセンスの審査を2記事で合格した当サイトの詳細設定を公開 そして YMYL 知らない人は直ぐに調べてください。 この程度の事を知らないから貴方は落ちるんです。 つまりリサーチ不足。 良い記事を書こうと思ったらリサーチが必須です。 Googleの考え方 「将来の幸福、健康、経済的安定、人々の安全に潜在的に影響を与えるページ」 を重視します。 幸福なんて人それぞれ、 かなり漠然とした言葉を使っていますが、逆に不幸なら直ぐに分かりますよね。 お金が無い人、不健康。 これって優しいGoogle先生がそのまま教えていますよね。 ここら辺で、それなりの事を書いていれば圧倒的に優位になります。 エンタメがアドセンスの審査に弱いと言われるのはこういう事です。 だけど、その他のジャンルでもクリアしている方も沢山いますね。 貴方との違いは、 記事の深さです。 1つの記事に知りうる情報を全て載せなさい。 レストランの記事なら、 料理、外観、内装、場所、時間、休業日、 こんなもん書いてあって当たり前。 メニューはどうか?価格はどうか?接客マナーはどうか?オーナーはどうか?トイレはキレイか?トイレにベビーチェ

不況が起きても失業者が増えない?!日本の深刻な問題

イメージ
不況不況騒いでいる方々がいますが、 不況が起きて1番に困る事は仕事が無くなり、 失業者が増え経済が回らなくなる事です。 では今後失業者どれくらい出るか? 仕事量はどの程度減るか? 2000年代の就職超氷河期でも5.6%ほど、リーマンショックも同程度となっています。 そして 今後の労働者の増減も考慮する必要があります。 私のツイートを見ている方なら 直ぐにに分かると思いますが、 そう 人口ピラミッドです。 総務省 2015年のデータ参照 男女共に67歳がピークになっています。所謂団塊世代です。 これは3年前のデータですので、 今は70歳、そろそろ仕事から完全引退する時期です。 それに比べて20歳の人口は半数程度なんです。 70歳なんて半数引退してるよと思う方がいると思いますので、 60歳とも20歳を比較すると 60歳でも約2割も人口が多い事に、 20%÷40年で0.5% これだけの労働人口が毎年のように失われているのです。 ですので、 コンビニなどはアルバイトの時給が上がり、 外国人がレジを打つなんて当たり前になりましたよね。 短期的な団塊世代の完全引退 長期的な若年層の人口減と 介護人口の増加 この3つを考慮していれば 仕事が減ったところで、 失業者が増えて大変な事にはならないと言う結論にいたります。 不況がおきて困る人達は 踊らされてNISAに投資してしまった無勉強な方々ですね。 我々庶民にはさしたる影響は無さそうです。 むしろその後に起きる若年層の減少の方が申告です。 せめて 無知な子供達に聖職者などと言われる教育者達が、多額の借金を背負わせるのはどうにかしたいものです。 一緒に読んで欲しい。 55%大学全入時代と言う嘘。奨学金ビジネスの闇

Bloggerの使い方 モバイルテーマをカスタムにする

イメージ
テーマを変えて、 色々イジった事を モバイルのテーマに反映させるには モバイルのテーマをカスタムにする必要があります。 では、 モバイルのテーマをカスタムにする方法 テーマ 設定画面右モバイル の歯車を開く デフォルト をタップ リストから1番下の カスタム を選択 保存 して終了です。

cocoonでのアドセンスの審査コードの貼り方

イメージ
アドセンス登録して コードを発行してもらったけど 色々調べても よくわかんねー! そんな貴方、 はい私ですw なんとか解決したので WordPress、cocoonでの審査コード貼り付け方説明 もちろん私らしく画像いっぱいですw 私の場合は、 子テーマでの貼り付け方です。 外観 を開き 下の方の   テーマの編集 を開きます。 そして右側のリストから amp-head-insert.php を探し開きます。 で開いた所に表示されている <?php //ログインユーザーも含めてカウントする場合は以下に挿入 ?> この下に アドセンスの審査コードを 貼り付けてください。 最後に 変更を保存 して終了です。 では、審査結果が来るのを 楽しみに待ってください。

2日なんて無理。原付2種を取りに行って分かった事

イメージ
今年改正された小型2輪、いわゆる原付2種ですが 最短で2日で取れるとかまず無理です。 1.教習所に空きがない 私はこれで2週間ほど待たされる事にorz 2.教習所によってスケジュールが固定されている。 教習所のカリキュラムの関係で、 初回はこの日、 二人乗りの絡みのシュミレーター&学科はこの曜日のこの時間、卒業検定はこの曜日などと決まっています。 特に卒業検定は午前中のため 実習がスムーズに行けたところで、次の日なります。 以上2点から机上の空論と言わざるをえません。 ですので 合宿も調べて確認しましたが最短5日とされています。 高速に乗れない 小型2輪は法律で高速に乗れません。 よってツーリングとか無理ゲーです。 なのでツーリングを楽しみたい。将来的にバイクを楽しみたい。という人は中型以上を選択するべきです。 よってマニュアルで取る価値はほぼありません。 更にMTだとギアチェンジの関係でバイク用の靴が必要になります。安いのでも5000円ほどかかります。 実車時間が極端に少ない 私が取ったATですと 初回、実車で軽く慣らし運転 2時間目 シュミレーター  3時間目 実車、ここからもう2段階      s字、1本橋、      急制動、クランク 4時間目 シュミレーター 5時間目 シュミレーター 6時間目 実車、見極めコースの下見 7&8時間目 シュミレーター       学科 二人乗りDVD 9時間目 見極め と半分くらいシュミレーターなんです。 なので、実車時間が極端に少ないため、 特に落ちたら一発アウトな1本橋の練習が足りなく感じました。 s字やクランクなんて普段原付き乗ってれば余裕なので、 1本橋を重点に練習させてくださいと教官にお願いしておく方がよいと思います。 1本橋のポイントは 落ちたらアウトだけど 5秒以上の基準はありますが 早く渡っても減点にしかならないので サッサと渡ってしまった方がいいです。 後は、ゆっくり走って安全確認だけしてれば、見極めで落ちる事はないと思います。 小型2輪取得にかかった料金 教習所費用  8万3376円 インターネット事前予約

2つ目のアドセンスクリア ライティングで気をつけたこと

イメージ
Gメールに合格のメールこねーと思っていたら 別のメアドに合格通知届いていましたw ということで、 アドセンス2回目のクリアなのであまり参考にはなりませんが ザックリ説明 金曜の16時くらいに申請 で次の日15時半くらいにメール来てました。 うんで、 記事数は5記事に 次の日の午前中に1記事追加、 文字数はトータル4500字ほどw 私らしく文字数かなり少なめですw で 審査基準は色々な人が書いているので、割愛して ライティングでしたこと 1.自分が誰に何を伝えたいか明確にしたこと 2.自分なりの考え方を明確にしたこと その根拠も明確にしたこと 3.他者をディスるような文書は避けたこと これくらいですね。 大切な事は、 他者に役に立つ自分の考えを明確にすることで 記事数や文字数はさしたる意味はないのです。 追記 Google先生は貴方のやる気も図っています。 アドセンスを通すための3つのポイント こちらのに数名のリンクが貼っあります。 参考にすればブログの設定上は受かりやすくなります。

初心者向けBloggerの使い方まとめ

初心者向けBloggerの使い方纏め Bloggerを始めたいけど 自分好みのテーマが無い そんな貴方に Bloggerのタイトルを自分好みの画像変える方法 Bloggerを始めたいけど、 どのテーマが良いのかわからない そんな貴方に 初心者向け Bloggerテーマ 比較 Bloggerを始めたいけど 背景画像を好みのにしてみたい そんな貴方に Bloggerの背景画像を変更する方法 Bloggerを始めたいけど フォントの色とか色々自分好みにしてみたい そんな貴方に Blogger上では上級者向けとなってるけどそんなに難しくないし、 画像を沢山上げて説明してるから 初心者でもイジれる Bloggerテーマのカスタマイズ 上級者向け Bloggerの設定をイジったけど、 モバイルの表示に反映されない そんな貴方に Bloggerのモバイル表示をカスタムに変える方法 ここまでイジれるとかなり個性を出せると思います。 カスタマイズ楽しんでください。

Bloggerの使い方 テーマのカスタマイズ 上級者向け

イメージ
Bloggerテーマのカスタマイズ 上級者向け 上級者向けとなっていますが、 画像ありで説明するので 結構簡単にカスタマイズできると思います。 まずは ページテキスト フォントの種類と大きさ、 太文字、斜体、色等を変更 デェフォルト サイズ30px 赤に変更後 文字は全体的に大きくなりますが、 このブログの人気の投稿    のみ赤字となっています。 背景 デェフォルト 背景の高さ max 本文の背景色 黒 投稿の背景色 青 リンク リンクの色 デェフォルト 赤に変更後 コメントを投稿 続きを読む が赤に デェフォルト 表示済みのリンクを赤 ※リンクを踏んだ後だと色が変わる リンクホバーの色を緑に ※長押しすると色が変わります。 ブログタイトル デェフォルト 色を 赤 背景アイコンを 黄色に ※上部左メニューと 右検索窓が黄色に タブのテキスト デェフォルト サイズ 200% テキスト 赤に ※選択済みの色とポップアップをいじってみたのですが、変化がわからないため、わかる方いたら情報をお願いします。 投稿 投稿のみ左にスライドできます。 ここは色々変更できる所があるので これまでのやり方である程度わかると思いますので ご自身で試して見てください。 ふぅ疲れた。 今日はこの辺でw          

Bloggerの使い方 テーマのカスタマイズ 背景変更

イメージ
Bloggerテーマのカスタマイズ テーマを決めたら次はカスタマイズです。 今回はテーマ  Contempo を使った設定になるので、他のテーマだと微妙に違ったりしますが、 ニュアンスは伝わると思うのでお付き合いください。 Bloggerテーマ 背景の変更 まずテーマ選択画面から カスタマイズ を選択 左上の背景選択 赤丸の ▼ を開く 自分で撮った画像にしたりできます。 カテゴリからも色々画像選べます。 私は科学が好きなので 科学 からチョイス 右下の 完了 を押して終了 次にメインカラー ここは適当に決めて ブログに適用  保存してしまいましょう。 上級者向けに続く!